恵比寿/上野/谷中

3/9

文化庁メディア芸術祭
東京都写真美術館

のけぞる凄さのものも何点かあったけど、
漫画のブースで立ち読みしてる人が
多かったのが印象的。
SUICAをかざすと過去一週間の
に行動経路がスクリーンにでる、
っていうなにやら恐ろしいものがあった。
個人のPC生活を検索するgoogleとおなじように
JRもこわい。
その後FOOT NIKで友達と久々のステラとギネスに舌鼓。
翌日提出の課題の存在を思い出して、
ビールとピザを手に、英語が飛び交うなかで難題を
頭をくねくねしながら考えた不思議な夜。



3/11

「ニューヨーク・バーク・コレクション」
東京都美術館
最終日の前日だったので、ひとごみのなか
観賞するハメに。残念。
縄文土器に感動。
自国の文化なのに親近感がなくて、逆に
新鮮な芸術として感じてしまった。すこし
かなしい。

その後、
谷中散歩。やはり谷中っていいところ。
休み中で、芸大生はいなかったけれども、
感じのよいおじさんやら、おせんべい屋さんやら
「谷中ボッサ」やら、そして
谷中墓地からただよう線香の匂い。素敵です。
SCAI THE BATHHOUSE
宮島達男展「FRAGILE」へ。
http://www.scaithebathhouse.com/
このギャラリー、元銭湯。
「ガラガラ」っと引き戸を開けたい気分の
ときにはおすすめ。