2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

PEOPLE BREAU

写真サイト、更新しました。 新しい作品、"PEOPLE BREAU(仮題)" 今までで一番のお気に入りです。http://www004.upp.so-net.ne.jp/foto4/最近、写真を撮る時間があまり撮れなくて、 でも反比例して雑誌なり写真集を見る機会は増えて、 それから産まれたのが"P…

Lifestyles Of Health And Sustainability

Lohasブームです。 マーケティング用語にもなるほどに。 もちろんそれに関して批判があることは否めません。 しかし、私は悪いことではないように思います。 ブームになること自体、素敵な時代の流れなんではないでしょうか。 たしかに日本人はみんながやっ…

Dublin

気付いたらそこはダブリンだった。 雪深い街をタクシーで走っている。 目の前に広がるのは、有名な暗い街並み。 突然、出張を命じられた僕は 地球の裏側にきていた。 鼻の高い男たちと仕事をしたり、 パブで酒を飲んだりして過ごした 僕は、寒い街で感傷にひ…

セカイライフ/正解ライフ

ブータンではGDPではなくてGNH(Gross National Happiness)、つまり国民総幸福量で国のよさをはかります。「経済の為に環境破壊したら不幸だよね」という考え方。 アイスランドでは豊富な地熱をつかって暖房をします。そして温泉だらけ。 オーストラリアでは…

What's up?

Busにyでbusy。 refuseからfをとるとreuse。 ecoのme>economy。 今日、気になったひとことは横浜市の中田市長の ヒューザー批判に用いられた「コペルニクス的馬鹿モノ」。 つまり、物事をアベコベにした、ということか。 Today's Playlist 今年の旬は間違い…