一瞬の閃き

yudgw2005-12-29

、という焼酎。美味い。見事に名前買いさせられたけど、
中身が名前に負けてない。
ジョニーウォーカー赤ラベルが980円。
おじさんたちはびっくりなんのはず。
規制緩和、いや規制官話。


官話及第、いや閑話休題
今日はとっても寒い。思わず、あの日以来はじめて
バイトの帰りにラーメンを食べた。
おじさんは相変わらずのぶっきらぼう。しかっし美味かった。
冬って殊たべものが美味い、、よね?
※殊→こと、とかことさらって読みます。ことさらとはあんまり
いわないけど。"殊やべえ"とか"殊だりー"とか流行らないかな。
ぜったい流行んないな・・・。ひびきが粋だとおもうんだけど。
そういえば、粋って言葉もなかなかよい響き。粋。2コ重ねると
粋粋=イキイキ、は間違いか。否定語は"無粋(ぶすい)"、
略すと"ブス"。2006年はきっと"殊粋だね!"とか"殊無粋なやつだなー"が巷で幅を効かせるはず。そんなことはないです。
巷って言葉も粋な響きですな。港の三水が落ちると巷。
水のない港、哲学ですなぁ。なんて。
居酒屋でとなりのおじさんたちが"フォーーー!!"を
連発してるのを聴くのはもううんざりです。無粋です。


・・というわけで"一瞬の閃き"に酔う夜です。