koukoku≠koukoku

「来週は"広告"について話しあいましょ」
とセイジケイザイガクブが誇る
貴人で奇人かつ変人な先生
が言っていたので今日は少し楽しみなゼミだった。

ところがさすが先生。
今日は"広告=ユーモア"のお話。
広告批評がでてくるわけでもなく、
ひたすら英国の広告を紹介するわけでもなくて。
"広告=ユーモア"。あたりまえのようなことなのに、
なかなかきづかないもんです。
コピーライター=ユーモアライター
CMプランナー=ユーモアプランナー
おおまかにはしっくりきます。たぶん。
英国はユーモアの国。僕たち日本人に欠けがちな
センスを持ってます。ネクラなとこは共通してるから
余計にうらやましい。
ユーモアで笑わそうとしてるんじゃなくて、
自分が一番喜んでるひとたちです。
で、ユーモアから"笑い"の話。
そしてシュールレアリズムの話。